2017/2/8のためしてガッテンは「つら~い冷え症が改善!血管若返り術」がテーマ。冷え症だと血管が硬くなり血圧に異常が起こることも!「血管のばし」で血管若返って冷え症を改善しましょう!ガッテン!冷え症改善「血管のばし」必見です。
冷え症改善「血管のばし」で血管若返り!
この季節、冷え症に悩む人がたくさんいますよね。冷え症は、それだけで終わらず、血管が硬くなって老化が進み、血圧に異常が起きることがあるので要注意です!
毛細血管ケア関連記事はコチラも参考に!
シミしわ予防に毛細血管対策! 世界一受けたい授業(3/11)
ガッテン!30秒ストレッチで若返り♪ 肌・血管が!(2012/1/25)
ガッテン!アンチエイジング新常識!「毛細血管」(2016/7/13)
そこで2017/2/8のためしてガッテン!では、医学と運動科学が結集して新しい改善ワザを開発しましたものを紹介します。なんと冷えだけでなく、血管まで若返らせてしまう驚きワザです!
こちらのガッテン!記事も参考にしてくださいね。
→ ガッテン!アンチエイジング新常識!「毛細血管」(2016/7/13)
→ 主治医が見つかる診療所!ストレッチで若返り♪ (1/30)
手足がポカポカになり、冷え症が改善。 さらに血管も柔らかくなって血管年齢が若返っちゃいます!
ガッテン!冷え症改善 「血管のばし」とは?
冷え症とは?
2017/2/8放送のガッテン!では、冷え性対策の体操として血管のばしストレッチが紹介されました。この血管のばしは、冷え性の改善と血管若返り術に有効であると紹介された新ワザです。
ガッテンでは3週間ためしてみたところ、冷え性や血管が硬くなることを改善したという血管若返り術です。
暖房はもとより、カイロや湯たんぽが手放せなくなるこの寒い季節は、特に手足の先が冷たくなってしかたがありませんよね。冷え症だと、なかなか寝つけなくなったりもしてしまいますよね。
危険な冷え症とは?
血圧を測ってから、一度立った後(2回の測定の差)で血圧が大きく変化するような人は、危険な冷え症になります。
2回の血圧の差が10未満ならOK♪
±10~15の場合はイエローゾーン
±15を越えたらレッドゾーンです。
→ 病院で診てもらう必要があります
*±1515以上あった場合が危険です!
血管のばしストレッチ(冷え性対策)
この血管のばしとは、冷え性対策で、血管を若返らせるストレッチです。ガッテンで試してみたところ、ほとんどの人が3週間で冷えが改善していました。
の眞鍋かをりさんが、手足がポカポカになったという驚きの方法で、スタジオの冷え性ゲストその効果を実感しました。
しかも、この血管のばしを行うと、血管年齢まで若返ったというアンチエイジング効果も絶大でした。
この血管のばしストレッチは、血管を伸ばすことを意識してするストレッチです。
・太もも
・膝
・ふくらはぎ
ぞれぞれの血管を伸ばすように意識することが大切です。
*呼吸をしながら、反動をつけず、決して無理はしないで「気持ちいい」と感じながらするのがポイントです。
太ももの血管(大腿動脈)の血管のばしストレッチ
・正座する
・膝より前に手をつく
・左足をまっすぐ後ろに伸ばす
・背筋を反らすようにして顔は真正面をむきます
*できるだけ後ろに伸ばそうとすると
*太ももの付け根を伸ばすように意識をすることがポイント
膝裏の膝窩動脈(しつかどうみゃく)の血管のばしストレッチ
・片足を前に出す
・反対の左足を軽く曲げて右足が伸びるようにします
・伸ばした方の足の上に手を置いて
腰を引いて伸ばした足の膝の裏を伸ばす
*膝裏が伸びていることを意識する
ふくらはぎの血管のばしストレッチ
・片膝を立て座る
・反対の足を軽く開く
・立てた膝に手をのせる
・立てた膝に胸をくっつけるようにして
両手をのせて体重をかける
*かかとは浮かさないようにしてふくらはぎが伸びていることを意識する
その他の冷え性対策ストレッチ
この他にも、さっらにあと2つ、冷え症対策の血管のばしストレッチの方法も最後に紹介されました。
太ももとすねの血管のばし
・まず、足を伸ばして座ります
・次に、左足のかかとを、お尻に持ってきます
・そこで、体を少し、後ろに倒します
*太ももとすねの血管を同時に伸日ていることを意識する
太ももの太い血管のばし
片方の膝を抱える
*お尻から太ももの血管が伸びていることを意識する
冷え性対策ストレッチ
血管のばしストレッチを毎日実践して、手足ポカポカになって冷え性から解放されちゃいましょう!
PS.ガッテン!番組の最後に、
冷え症の改善法として有酸素運動も有効であると勧めていました。
血管のばしストレッチを毎日実践するとともに、ランニングや水泳などの運動を取り入れる方がより早く効果も実感できそうですね。
2017/2/8のためしてガッテン!出演者
【司会】立川志の輔 、小野文惠
【ゲスト】梅沢富美男、眞鍋かをり、大島麻衣
【専門家】家光素行教授(立命館大学・運動生理学)
苅尾七臣教授(自治医科大学)
1日10分「血管のばし」で血管若返り!
血管若返りストレッチ
血管が若返るストレッチです♪
1.大腿四頭筋(だいたいしとうきん)ストレッチ
このストレッチでは太ももの前の筋肉を伸ばします
・まず、足を伸ばして座ります
・次に、左足のかかとを、お尻に持ってきます
・そこで、体を少し、後ろに倒します
*太ももの前の筋肉が引っ張られているのがわかる程度に
ちょっと痛気持ちいい程度で30秒キープします
*可能な人は、さらに倒すと、より効果的です
・右足も同様にします
2. 大臀筋(だいでんきん)のストレッチ
このストレッチではお尻にある大きな筋肉を伸ばします
・足を伸ばして座り、
右脚の外側に、立てた左脚を持ってきます
・上半身を左に向け、右ひじで左脚を押します
・この状態で、お尻の筋肉が伸びているのを、
感じるように意識します
・右足も同様にします
3.腹直筋(ふくちょくきん)のストレッチ
このストレッチでは、お腹のやや上の部分を伸ばします
・うつ伏せになります
・肘を立てて、腰から上をすこしそらします
・伸びが感じられないなら、
腕を立てて、もう少し反ってみます
*ただし、無理しないこと。
*おへそを下にグッと下げるような気持ちで、反らします
*ただし、力を入れすぎないように
*また、呼吸が止まりやすいので、
呼吸することを意識しましょう。
・伸びを感じたら、30秒キープします
*1日3回が理想です
<毛細血管ケア関連記事はコチラ>
シミしわ予防に毛細血管対策! 世界一受けたい授業(3/11)
ガッテン!30秒ストレッチで若返り♪ 肌・血管が!(2012/1/25)
ガッテン!アンチエイジング新常識!「毛細血管」(2016/7/13)