2017/5/2の林修の今でしょ講座は、毛細血管検定2017(運動・食事・入浴法)でした。血管がゴースト化すると、シミ・シワだけでなく冷え性や心筋梗塞の原因にもなってしまいます。毛細血管の若返り・毛細血管を増やす、運動・食事・入浴法を紹介しました。
Contents
「血液」がテーマ
林先生が生徒になるという企画の『林修の今でしょ講座』。今回は「血液」がテーマでした。
・毛細血管
・血液型
を取り上げていましたが、ここでは「毛細血管」についてお届けいたします。
毛細血管
毛細血管は、動脈と静脈をつなぐ細い血管で、なんと血管の99%を占めていて、血管=毛細血管と言ってもいいくらいなのです。
その毛細血管は酸素と二酸化炭素のガス交換を行い、さらには全身に栄養素を届け老廃物を回収するという大切な役割を担っているのです。
ですから、この毛細血管が切れたり脆くなったりすると、シミ・シワ・たるみなどの肌トラブルの原因になりますし、冷え症などの体の不調にも当然なってしまうのです。
そして、悪化してしまうと心筋梗塞などの病気にもなる危険性が大きくなってしまいますので、普段から毛細血管を大切にする生活を過ごしたいものです。
毛細血管が減る影響
毛細血管が減ることですぐに影響がでるのが、身体の表皮である「肌」です。肌には多くの毛細血管が張り巡らされていますが、身体の内部からは遠いこともあって、欠落しやすいのです。
次に内臓の毛細血管が減ってくるのですが、肝臓や腎臓が内臓の中でも減りやすいとされています。ですから年齢を重ねるとお酒が弱くなってくるのですね。
その他にもアレルギー性の病気や認知症、成人病など、毛細血管が減ることにより体のあちこちに不調が起こってきます。
これまでにも、ガッテンなどで毛細血管については取りあげてきました。
・ガッテン!アンチエイジング新常識!「毛細血管」(2016/7/13)
・シミしわ予防に毛細血管対策! 世界一受けたい授業(3/11)
・
・
毛細血管を増やす方法
ふくらはぎストレッチ
林修の今でしょ講座流、ふくらはぎストレッチ
ふくらはぎをストレッチすることで毛細血管の増加を期待することができます。ふくらはぎの刺激の方法は、この番組では、
1.イスに座り、ひざをのばす
2.足首を曲げ伸ばしします
20回が1セットで朝晩2セットします。
ガッテン!流、ふくらはぎストレッチ
ガッテンでもふくらはぎストレッチがありましたので紹介します
・片膝を立て座る
・反対の足を軽く開く
・立てた膝に手をのせる
・立てた膝に胸をくっつけるようにして
両手をのせて体重をかける
ガッテン!冷え症改善 「血管のばし」で血管若返り!(2/8)に詳しく解説しています!
世界一受けたい授業、ふくらはぎストレッチ
ふくらはぎの筋トレ・かかと運動のやり方
1.椅子の背もたれをつかみ、肩幅に足を開いて立つ
2.両足のかかとを5秒間かけてゆっくりあげ、5秒間かけて下げる
*これを繰り返す
お尻ともも裏の筋トレ・足上げ運動のやり方
1.イスの背もたれを持ち、上半身を45度前に倒す
2.片足を膝を伸ばしたまま後ろに上げ、5秒間キープ
*もう片方の足も交互に行います
シミしわ予防に毛細血管対策! 世界一受けたい授業(3/11)に詳しく解説しています。
シナモンで毛細血管を増やす
シナモンで毛細血管を丈夫に保ちゴースト化を防ぐTie2(タイツ―)を活性化させることができます。
シナモン、ちょい足し活用法
シナモンをちょい足し食材として、使うことで簡単に毛細血管を増やすことが期待できます。1日0.6g摂るのが目安です。
*摂り過ぎないように!
ちょい足しレシピ
・ミルクティー
・シナモントースト
・シナモンカレー
などがシナモンと相性がいいです。
シナモンが苦手な方は、ルイボスティーのお茶を飲むと良いでしょう!
その他にも、毛細血管を手軽に増やせる食材として
・ヒハツ(ピパーツ)、
・カリン(飴などでも使われている)
が紹介されました。
毛細血管を増やす入浴法
毛細血管の増加が期待できるお風呂の入り方は40℃で10分が良いとのことでした。ただ、今話題のHSP入浴法では41℃で10分となっています。
HSP入浴法についてはコチラ
→ 長生きの秘訣! 風呂・HSP入浴法で若返り!
この時の入浴剤でおススメは、炭酸入りの入浴剤です。泡が毛細血管を程良く刺激するからなのです。ですから銭湯や温泉に行かれる時は、炭酸の温泉やジェットバスなどに浸かるといいですね。
特に高濃度の炭酸入り入浴剤が紹介されました。
送料無料 2,700円
ポイント10倍★[リニューアル!ビタミン配合][送料無料]【100円オフクーポン対象】【薬用炭酸 ホットタブ】[重炭酸湯][重炭酸タブレット][重炭酸イオン] [重炭酸 入浴剤] [24時間効果持続][芯からポカポカ] ホットタブ ★ 薬用重炭酸タブレット HOTTAB 30錠(ホットタブ)
毛細血管を増やす耳マッサージ
毛細血管を増やすは、耳を揉むマッサージが効果的です。
耳マッサージは毛細血管が多い耳の血流をアップさせるので、非常に効果的です。また、耳マッサージは、仕事や家事の間などいつでも簡単にできる毛細血管を増やす方法ですので是非、隙間時間に取り入れましょう。
1分くらいしっかりとマッサージしましょう。
毛細血管を増やす爪マッサージ&足指じゃんけん
また、爪もみもおススメです。手先の冷えが気になるかたは、ぜひ習慣つけて欲しいマッサージです。
指先は、爪をつまむように縦横から1本40秒くらいかけてもむとよいでしょう。
さらには、足指をじゃんけんのグーのようにぎゅっと縮めたり…といった運動も、毛細血管を元気にしてくれますよ~。